OKAYAMA City

歴旅

内海 国晴
イヌ・サル・キジ
岡山の歴史が蘇るAR謎解きイベント
ONCE MORE HISTORYONCE MORE HISTORY
井上和彦
kakera

物語の主⼈公はあなた。
岡⼭を舞台に歴史スポットを巡る
AR体験型観光イベントを
期間限定で開催中。

歴史物語
AR
謎解き
声優ボイスナレーション
歴史物語
謎解き
AR
声優ボイスナレーション
期間
期間
STORY
場所
2STORY

あらすじ

Set in Okayama

岡山が舞台の歴史物語

ストーリーは、このイベントのために新規で書き下ろされた歴史
創作小説。歴史上の実在人物たちの物語とあなたを繋ぐのは、
謎の男「内海 国晴」。現実と虚構が入り混じる、時空を超えた
物語を、スマートフォンひとつで手軽に楽しんでいただけます。

記憶のかけらを、探しに行こう。

あなたのもとにやってきたのは、
桃太郎に連れられた3匹のお供…
…ではなく、3匹に連れられた着物の男性だった。
男は困った様子で苦笑いをしているが、
どこか気品を感じる。
話を聞くに、どうやらこの男、
この時代の人間ではないらしい。
いわゆる、タイムスリップというやつだ。
3匹の話は止まらない。
街に散らばった記憶のかけらを集めれば過去に戻る
手がかりが掴めるかもしれない。
どうかどうか、手伝ってほしい…と。
3匹のお願いにあなたは同行を決意した。

ミステリアスな男と、神獣たちと共に

岡山の歴史を巡る旅が、今、始まります。

To be continued...

ずっと、旅をしているんです。

AR体験はXR Cityアプリの
ダウンロードが必須です。

物語を今すぐ体験する

XR City
XR Cityアプリをダウンロードすると
どこでもプロローグを体験できます。

CHARACTER

内海 国晴CV/井上和彦

UTSUMI  KUNIHARU

きみと一緒に
旅ができたら、嬉しいな。

突然現れた記憶をなくした謎の男。
覚えているのは自分が小説家ということだけ。
小説を書きながら岡山を旅している最中に
タイムスリップして現世にきてしまう。
好奇心旺盛で、新しい発見や知識を
得られることを好む。
優しい口調で物腰柔らかく、博識な雰囲気だが、
冗談もよく言う掴めない性格。
実はその正体は……。

内海 国晴

イヌ・サル・キジ

INU & SARU & KIZI

内海さんは、ぼくたちの
縄張りで困ってたから、
助けてあげることにしたんだワン!

歴史観光Webサイト「おかやまレキタビ」の
ナビゲーターたち。
三匹は、桃太郎に仕える神獣。
今回はWebサイトを飛び出し、
内海とあなたの旅を盛り上げます!

イヌ・サル・キジ

SECRET

歴史上の実在人物を
キャラクター化

個性豊かな面々が
 あなたが訪れるのを
   待っている…

PLAY GAME

実際のAR体験画面を
サンプル画像でご覧ください。

レキシふたたび
謎物語の楽しみ方

STORY

キャラクターたちの対話形式で進む歴史物語を読み進めていこう。

mystery

物語の中で出題される謎を解こう!ヒントは現地やサイトに隠されているよ!

AR

謎が解けるとARの体験場所を入手でき、歴史上の人物や史跡が現れる!

VOICE

WebでのストーリーやAR展開の中でのセリフは声優の生のボイスで楽しむことができるよ!

AREA

上記の流れで岡⼭市内2エリア(各3スポット)を周遊してゲームをクリアしよう!

PRESENT

2ストーリークリアした方は豪華景品が当たるプレゼントキャンペーンに応募できる!

スクロールしてみよう

SPECIAL VOICE

メインキャラクターの
ボイスを大人気声優が担当。

内海 国晴 CV/井上和彦

内海 国晴

UTSUMI  KUNIHARU

CV/井上和彦

NARUTO「はたけカカシ」、夏目友人帳「ニャンコ先生/斑」など
数々の人気作品で活躍しているベテラン声優、井上和彦さんを
「内海 国晴」のボイス担当としてキャスティング。優しく魅惑的な
声で参加者を導いてくれます。景品には井上さん直筆サイン色紙も!

ストーリーをクリアして
シークレットボイスを聴こう!

※クリア後のボイスはストーリーごとに異なります。
※⽚⽅のストーリーのみのクリアでも聴くことはできます。

AR体験はXR Cityアプリの
ダウンロードが必須です。

物語を今すぐ体験する

XR City
XR Cityアプリをダウンロードすると
どこでもプロローグを体験できます。

campaign

2ストーリークリアした方限定、
抽選で豪華景品が当たる!

井上和彦さん
サイン入り色紙

5名様

内海国晴役の井上和彦さん直筆サイン入り色紙

579

岡山のお土産
詰め合わせセット

10名様

岡山のお土産3千円相当の詰め合わせセット
※写真はイメージです。

517

オリジナルアクリル
キーホルダー

15名様

イベント限定のオリジナルアクリルキーホルダー
※写真はイメージです。

参加⽅法

01
岡⼭市内2エリアで開催される
ARコンテンツを2ストーリーとも
クリアする。
02
クリアページの応募フォームより
ご希望の景品を指定して応募。
03
抽選で選ばれた⽅にメールを送信。
ご連絡が取れ次第、景品を
お届けいたします。
絶対参加したいワーン

how to play

遊び方

01

まずは、ARアプリ
XR Cityをスマホに
ダウンロード。(無料)

※ダウンロードは無料です。
※一部ご利用できない機種があります。

02

アプリを起動したら、
「レキシふたたび
謎物語」で検索。

※コンテンツ一覧画面からも探せます。
※右記画面はイメージです。

03

全7コンテンツを事前に
全てダウンロード。

※Wi-Fi環境でのダウンロードを
推奨します。

04

「プロローグ」を選択し
「PLAY」をクリック。
プロローグを体験しよう。

※コンテンツの体験可能な場所へ
移動してください。

05

プロローグの続きは岡⼭
市内の2エリアどちらから
でも始められます。
現地ポスターのQRから
続きのストーリーを閲覧。

※物語はWebでご覧いただけます。
※スマホ・タブレットからの閲覧のみ。

06

ストーリーの中で出題
される謎を解いて
ARを体験しよう!

※ARの起動が上手くいかない場合は
スマホを左右に振ったり再度アプリを立ち上げてお試しください。

07

AR体験後、
次のスポットへ
行き謎を解く→AR体験
を繰り返してストーリーを進めていこう。

※各ストーリー3スポットでクリアとなります。

08

2ストーリークリアで
隠されたストーリーが
解放され、エンディングを体験後、景品に応募!

プレイ形式

参加費

無料

持ち物

スマホ
のみ

参加⽅法

当⽇すぐ
参加OK

所要時間

1STORY
2時間〜3時間
程度

コンテンツは必ず
事前にダウンロード!

Wi-Fi環境下で事前にすべてのコンテンツをダウンロードしておくことをお勧めします。

防寒対策を
お忘れなく!

スポットはすべて屋外でスマホを操作するため暖かい格好・歩きやすい靴でお越しください。

2STORY AREA

2STORYをめぐる歴史スポット周遊旅 万富東大寺瓦窯跡STORY【スタート地点】万富公民館 公民館入り口横に貼ってあるポスターからはじめよう! 備中高松城STORY【スタート地点】備中高松城址公園 備中高松城址資料館に貼ってあるポスターからはじめよう!

※謎解きに必要なスポットの施設が閉館している時間帯、
周辺の明るさが十分でない時間帯など、体験スポットの環境により
体験できない場合があります。予めご了承ください。
※早めの開始と日暮れまでのクリアを推奨いたします。

おかやまの歴史スポットを
めぐる「旅色」を
旅のしおりに。

旅色バナー

歴史を紐解いたその先に特別な1日が待っている…

AR体験はXR Cityアプリの
ダウンロードが必須です。

物語を今すぐ体験する

XR City
XR Cityアプリをダウンロードすると
どこでもプロローグを体験できます。

XRcity動作環境

iOS 13以上のAR Core対応端末

Android 9以上のAR Core対応端末

※1AR Core対応端末についてはこちらをご確認ください。
※2GPS機能・カメラ機能を利用します。
※3コンテンツごとにデータダウンロードが発生します。
ストレージの空き容量を十分に確保してからお楽しみください。
※4解像度Full HD以上・メモリ4GB以上の端末でのご利用を推奨しています。

注意事項

【開催日時について】

2023年11月1日(水)〜 2024年2月29日(火)までの期間限定イベントです。

【アプリケーションを利用してお楽しみいただくに際して】

イベント開始前に、イベント情報画面にあるデータのダウンロードボタンをタップし、事前ダウンロードをしていただくと、快適にコンテンツがお楽しみいただけます。事前ダウンロード機能をご利用いただくには、アプリが最新バージョンであることをご確認ください。別途位置情報の取得がコンテンツ再生のフックとなっており、それに伴う通信が発生いたします。位置情報取得に伴い、アプリケーションを利用する際にはデバイス並びにアプリの位置情報へのアクセス許可の設定をお願いいたします。
イベントをお楽しみいただく際、スマートフォンのバッテリーの低下、通信事業者の提供する通信サービスの障害並びに通信環境の低下、スマートフォン又はイヤホンの紛失等により、アプリが使用できなかった場合も、主催者は一切責任を負いません。十分ご注意下さい。

【必要なもの・参加条件】

・本イベントでは、スマートフォンアプリ「XR City」を使用します。「XR City」アプリの対応端末は、本イベントサイト「よくある質問」の対応機種についての回答をご確認ください。アプリのご利用中は、バッテリーの消費が早くなります。予めご了承ください。
・アプリのインストール、利用時の通信料はお客様負担となりますのでご了承ください。データ通信量が大きくなる可能性があるため、定額課金の通信環境でのご利用をお薦めいたします。

【イベントについて】

・各施設のスタッフは謎の内容や答えを知りません。謎解きに関する質問はご遠慮ください。Webページ内で利用できるヒントをご活用ください。
・謎解きに必要なスポットの施設が閉館している時間帯、周辺の明るさが十分でない時間帯など、体験スポットの環境により体験できない場合があります。予めご了承ください。
・予告なく本イベントを中止、または開催期間を変更する場合があります。
・この物語はフィクションです。

【その他】

・本イベントには公共交通機関でご参加ください。
・万富公民館と備中高松城址公園の駐車場をご利用いただけますが、閉館日などでご利用いただけない場合もありますので、公共交通機関での周遊をお勧めしています。
・夜間・荒天時、その他自身や他の方に危険が及ぶと判断されるような状況でのイベントの参加は絶対に行わないでください。
・歩行中の謎解き、スマートフォン操作は危険です。怪我や事故のないよう、交通ルールを守り周囲に十分お気をつけください。
・本コンテンツ参加中の事故や怪我、器物破損などで発生した損害、お客さま同士のトラブルにつきましては、参加されたお客さま個人の責任となります。主催者側は一切の責任を負いません。
・手洗い、マスク着用など、ご自身での感染予防に努めていただくようお願いいたします。
・風邪のような症状のある方、37.5度以上の発熱がある方は、イベント参加をお控えくださいますようお願いいたします。
・SNS やブログなどで、謎の問題文、謎の答え、謎解きに関連するARシーンのような投稿はご遠慮ください。ただし、感想やクリアの報告は大歓迎です。ネタバレに注意して「#おかやまレキタビ」「#XRCity」「#レキシふたたび謎物語」とつけて、ぜひご投稿ください
※AppleおよびAppleロゴは米国その他の国で登録されたApple Inc.の商標です。App StoreはApple Inc.のサービスマークです。
※iOSは、Ciscoの米国およびその他の国における商標または登録商標であり、ライセンスに基づき使用されています。
※「iPad」は、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
※Google PlayロゴはGoogle LLCの商標です。 ※「Android」「ARCore」は、Google LLCの商標または登録商標です。

Q&A

ARについて

Q

XR Cityアプリとは何ですか。

「XR City」とは、NTTコノキューが提供する、新感覚街あそびAR コンテンツを体験できる、スマートフォン・タブレット用のXR体験アプリケーションです。街中やご自宅で、「XR City」をダウンロードした端末をかざすと、リアルとデジタルが融
合した「便利・おトク・楽しさ」をARで体験いただけます。詳しくはこちら(https://xrcity.docomo.ne.jp)をご確認ください。

Q

どうやってアプリをダウンロードすればよいですか?

iOSの場合はApp Storeから、Androidの場合はGoogle Playストアから「XR City」アプリをダウンロードいただけます。

Q

起動場所でスマートフォンをかざしてもARが表示されないのですが?

(1)平らな場所にカメラをかざす場合:かざす場所を変えてもう一度お試しください。
(2)対象物にカメラをかざす場合:表示されている画像と、かざしているARを読み込む対象物が同一かをご確認ください。
(3)写真の場所にカメラをかざす場合:該当エリアに人が立っていたり、画面に表示される画像の風景と異なるものが配置されていたりする場合はうまく動作しないことがございます。かざす場所を変えてもう一度お試しください。

【確認】スマートフォン・タブレットを持ったまま歩くとアプリが止まるのですが?
本アプリは歩きスマホ・タブレットを防止するため、アプリを起動しながら一定距離を歩いた場合は操作ができないように設定しています。本アプリ利用時は周囲の人に注意し、歩行をせずにご利用ください。

Q

アプリを使うのに料金は発生しますか?

本イベント・アプリの利用は無料です。
※アプリ利用時のパケット通信料、および、アプリのダウンロード・バージョンアップ、アプリのご利用に伴う通信料はお客さま負担となります。

Webストーリーについて

Q

謎が難しくて解けないときはどうしたらいいですか?

ページ内の「ヒントを見る」ボタンを押すとヒントが表示されます。ヒントはいくつかあり押す度に異なるヒントが表示されます。

Q

ストーリーの途中でブラウザを閉じてしまいました。途中から始めるには?

ストーリーページから展開が続いていくので閉じないようにお気をつけください。もし閉じてしまった場合、スタート地点のQRを再度読み込んでストーリーを始めるか、最寄りのARスポットから起動して途中から始めるか、状況に合わせてご対応ください。

イベント全体について

Q

所要時間はどのくらいですか?

所要時間は、2時間〜3時間程度を想定しております。休憩等で各所に立ち寄る場合、さらにお時間がかかる可能性はございます。

Q

スマートフォンの貸し出しはありますか?

端末の貸し出しはございません。

Q

フリーwifiスポットはありますか?

万富公民館及び備中高松城址資料館では桃太郎のまち岡山フリーwifiがご利用いただけます。ご利用方法等は以下のURLをご覧ください。URL:https://www.city.okayama.jp/shisei/0000012562.html

Q

ARの表示や動きがおかしいのですが?

夜間や雨天・曇天などの天候により、正しく起動しない場合がございます。 その際は、一度コンテンツを終了して、もう一度お試しください。

Q

年齢制限はありますか?

年齢制限はありません。どなたでもご参加いただけますが、謎解きの難易度から推奨年齢は小学生高学年以上となっております。お子様がご参加される場合は、必ず保護者の方がご同伴ください。

Q

ゲーム終了後にSNSに投稿をしていいですか?

本イベントは開催期間中すべて同じ内容で実施いたします。これからご参加されるお客さまのために、SNSやブログなどで、謎の問題文、謎の答え、謎解きに関連するARシーンのような投稿はご遠慮ください。ただし、感想やクリアの報告は大歓迎です。ネタバレに注意して「#おかやまレキタビ #XRCity」や「#レキシふたたび謎物語」とつけて、ぜひご投稿ください。

clearした方のみ豪華賞品が当たる